Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

30過ぎ、既婚、子持ち、会社員の私が英語上達完全マップに沿って英語学習を「やっている」ブログです。TOEICスコア:開始時、465点。今、845点。英語学習の内容や時間を細かく記録することで、「何をどの程度やれば、どれくらいの英語力がつくか」、学習量と結果の相関性について、一つの実例になれればと思っています。

英語の勉強を1年3ヵ月、1,500時間継続できたのは、間違いなく「早起き」を習慣化できたから。早起きしたくなる本をご紹介。

英語の勉強を1年3ヵ月、1,500時間継続

私は、先日英語の勉強を1年3ヵ月、1,500時間継続を達成しました。

振り返ってみて、この継続成功には大きく「早起きの習慣化」が関わっていると感じています。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

早起きは習慣界のエース

早起きは正に習慣界のエースであり、何かを継続しようと思っている人の大きな味方となります。裏を返せば、早起きを味方にしない限り、何かを継続することは非常に難しいものになると思います。

私が早起きの習慣化を決意する際、たくさんの本を読みましたが、その中で特に心を揺さぶられた本を今日は三冊紹介します。

 

読むと早起きしたくなる本たち

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!(著:池田千恵)

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)

この本を読む前は4時起きはさすがに早すぎだろと思ってましたが、本当にたくさんのメリットがあるので、今は少し遅らせて5時起きを実行しています。
早起きを習慣化するためのコツや早起きすることでうまく回り出した著者の実体験が書かれています。

【早起きのメリット】
・早い時間の通勤電車に乗るので確実に座れて、読書ができる。
・職場にかなり早い時間に着くので、他の人が来るまでの約1時間半を誰にも邪魔されず、仕事ができる。そのため、仕事が早く終わり、定時退社できる。
・始業までの時間で一日の業務をどう進めていくかシュミレーションできるので、仕事がスムーズに。

時間が足りない!と日々思っている方に、ぜひ読んでもらいたい一冊です。

 

早起きは「3億」の徳(著:哀川翔

早起きは「3億」の徳

エネルギッシュで前向きな著者の言葉に力をもらえる一冊。

・腹減って、4時に起きてみんなのぶんの飯を作って、家族の誰にも文句言われない。それで俺は幸せを感じている。最高じゃない?
・夜、捨てることはいっぱいある。基本、夜は飯食って適度に酒飲むだけの時間にすりゃいいんだ。必要なことは次の日の朝か昼にやればいい。
・そもそも夜にしなきゃいけないことなんて、まったくない。だって、夜にやっていることは全部、朝とか昼間に移行できることでしょ?ゴロゴロやってて時間が後ろ倒しになるからみんな夜やるだけじゃん。
・俺は二度寝することなんて絶対にないよ。二度寝する人は、例えば6時に目覚ましかけて5時45分に目覚めたとしたら、「あとちょっと・・」ってなるからダメなんだ。目が覚めたタイミングがベストなんだから、もう起きりゃいいんだよ。
・これだけは声を大にして言える。早起き生活に切り替えたら人生が変わる。まさに人生激変よ。時間の効率の良さとか、体調の変化も含めて。遅起きしてる時間だけもったいないと思う。せっかく生きているのに時間の無駄遣いなんだよ。
・旅行に行くとみんな早起きするじゃん。俺たちはこの世に旅行に来ているみたいなもんなんだから、早起きしないのはもったいない話だよ。
・早起きすると人生も目的が明確になる。人より早く起きた時間で自分が何をするか、何をしたいか、何をやればいいかもう分かってるから。早起きして「今日はどうしようかな」ってグズグズしているやついないから。毎日のプランの積み重ねで、人生のプランが決まる。

早起きは自分を賢くする!(著:船井幸雄

早起きは自分を賢くする!―出勤前の30日「自己革命」!


早起きをすることが良いということ自体は分かりきったことなので、本を読んでも「そうだよね」としか思わない可能性が高いですが、具体的な事例に多く触れることで本当にやってみようという気持ちにしてくれる良書。

・朝、いつもより一時間でも早く起きる。すると、一日の時間割の中で、活動する時間が一時間多くなるわけである。わずか一日に一時間などと思ってはいけない。この一時間を毎日積み上げていけば、一年で365時間となる。すると、半月分の時間を余分に使ったことになる。一年でたかが半年分の余裕なんて、と思ってはいけない。これが十年たまれば、五か月分の時間を有効に使ったことになる。二十年で十か月だ。実は、誰もが最初は同じスタート地点に立っているのに、長い間には人によって差が生じるのは、このためなのだ。毎日、コツコツとためている時間は、本当にわずかなものであっても、長い間にはそれが重大な量となっていく。人生の成功というものも、毎日わずかな時間を節約し、有効に使ったということが集積した結果に過ぎないのだ。あなたも早朝時間の達人たちにならって、より豊かな人生をクリエイトしてみたくなったのではないだろうか。朝が変われば、必ず人生も変わる!
・早起きは継続しないと意味がありません。まさに『継続は力なり』です。毎朝一定の時刻に起きることは、“自分に常に勝つ”という強い自信と責任感を生む。自分自身本来怠け者だが、早起きを決意した以上、自分との戦いに勝てなくてはダメになってしまうと自戒している。
・朝五時に起きるからつらいというわけではない。7時に起きても、8時に起きても、何時であろうと布団から出るのはつらいものだ。
・早起きを長続きさせるコツの一つは、なぜ早起きをしなければならないかという、起きるための明確な長期目標を持つことだ。これは人生におけるすべてのことにあてはまるが、具体的な目標がなければ、何事も努力できないし、完遂はできないのである。 

 

いかがでしょうか?ちょっと早起きしたくなりませんか?

良い習慣は早く習慣化した者勝ちです。とりあえず、この三冊読んで、早起き始めてみましょう!

 

関連記事

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

↑ポチっとしていただけると、うれしいです。↑

【祝・1,500時間継続】30代普通のサラリーマンが英語上達完全マップに沿って英語の勉強を1年3か月で1,500時間継続できた話

英語の勉強時間1500時間達成

f:id:eigo_study_kanzen:20190430195855j:plain

2018年2月11日に英語の勉強をはじめて、先日2019年5月8日に勉強時間1,500時間を達成しました。1年3ヵ月で1,500時間なので、ちょうど毎月100時間ペースですね。

いいタイミングなのでこれまでの学習について振り返ってみたいと思います。

 

学習時間

実施月 学習時間
2018年2月 61h
2018年3月 123h
2018年4月 102h
2018年5月 100h
2018年6月 65h
2018年7月 63h
2018年8月 65h
2018年9月 100h
2018年10月 123h
2018年11月 120h
2018年12月 160h
2019年1月 101h
2019年2月 82h
2019年3月 61h
2019年4月 122h
2019年5月 52h
1500h

TOEICスコア推移

中断前

受験月 スコア
2013年6月 465(L250,R215)
2014年10月 555(L295,R260)
2015年3月 635(L350,R285)

~~~~~~~~~3年経過~~~~~~~~~

本格始動後

受験月 スコア
2018年5月 675(L330,R345)
2018年9月 640(L325,R315)
2018年12月 700(L370,R330)
2019年3月 785(L365,R420)

 

各段階における学習内容

TOEIC465点~700点を取るまで(2013年6月~2018年12月 ※空白期間有り)

TOEIC700点を取るまでの学習については、下記記事にまとめています。

本格的に勉強を開始する前の233hと2018年2月から12月TOEIC受験までの勉強時間を合わせると1,155hになります。つまり、私はTOEIC465点から700点までに1,155h勉強を要しました。

振り返ると、この時期が最も大変だったかもしれません。とにかく最初は基礎的なことが分かっておらず、中学英語から復習しましたので、「まさに勉強」って感じだったんです。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

TOEIC700点~785点まで (2018年12月~2019年3月)

2018年12月のTOEICテストで700点を取った際、私はリーディングスピードが遅く、最後の15問近く塗り絵で全部Cを選んでたんです。リーディングスピードさえ上げて、最後まで問題を解ければまだまだ伸びしろがあるなと感じました。

そこで、リーディングスピードを上げるために「多読」を開始しました。

2018年12月~2019年3月までの期間で、語彙制限本を中心に19冊読みました。総語数は約50万語です。それを343時間の勉強時間でやりました

その結果、TOEICスコアは700(L370,R330)から785(L365,R420)までアップし、リーディングスコアに関しては90点アップしましたし、時間内に問題を全て解くことができました。

この期間の多読による勉強については、下記記事にまとめています。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 TOEIC785点~ (2019年4月~)

多読を集中的にやって、リーディングスコアが伸びたのはいいけど、リスニングが全然伸びてない・・・。ということで、2019年4月からはリスニング対策のために海外ドラマ「フレンズ」にて学習をしています。すでに結構な効果を感じていますが、結果は6月にTOEICを受験するまで分かりません。その結果を受けて、また計画を策定していきたいと思います。

海外ドラマ「フレンズ」での学習については下記記事にまとめています。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

勉強継続のために

人生を変える習慣のつくり方

勉強を継続していくために、私が取り組んでいることや考えていることは下記の関連記事でも色々と書いていますが、レッチェン・ルービン氏の「人生を変える習慣のつくり方」という本を読んだことも私にとって大きかったです。

この本では、人を4つのタイプに分け、そのタイプごとの特性を理解したうえで、習慣化のために取る方法やステップにも反映させる必要があると語られていた。

4つのタイプのなかで、私は完ぺきに「クエスチョナー」というタイプだった。 

 

『クエスチョナーは、あらゆる他者からの期待を疑問視し、納得できると判断した期待にしか応えない。期待に応えるのは、理由や論理に納得できた時や、公正だと感じた時だ。』

 

こう書いてあった。私の自己分析では、私はパーフェクトにクエスチョナーだった。

だから、私は英語の勉強を習慣化したいと考えた時に、「それによって自分にどういった好影響をもたらすのか?」について徹底的に調べ、すでに英語が話せる人や勉強中の人のブログを読み漁った。

 

そして、私は完全に納得した。

英語が話せるようになることが自分にすこぶる好影響をもたらすことを。逆に英語を勉強しないとマズいと真剣に焦った。

 

英語の勉強を始める前に、こうやって心から納得できていたから1年3ヵ月、1500時間継続できてきたのだと思う。

まだ、TOEIC900点まで道半ばだが、これからもコツコツと積み上げていきたいと思う。

 

関連記事

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

↑ポチっとしていただけると、うれしいです。↑

一か月で海外ドラマ『フレンズ』全236話を全部見た。リスニングもリーディングも単語も、全て学べる最強の教材だ。

フレンズを最後まで見た、そして伝えたい

f:id:eigo_study_kanzen:20190413231345j:plain

 

先ほど、フレンズを最終話まで見終えました。その興奮冷めぬままブログを書いています。それに、朝から6時間ぶっ続けで見ていたので、少しテンションがおかしい部分はごめんなさい。

 

私は、この記事を読んでいただいている読者の方に伝えたい。

 

 

フレンズが超絶おすすめだということを!!

 

もし、万が一、「フレンズって何?」「何でフレンズ見たの?」という方がいらっしゃれば、下記記事をご覧ください。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

英語の勉強を度外視したとしても見る価値あり

面白くないドラマがシーズン10まで10年間も続くはずがないので、その事実だけでフレンズの面白さの証明はできるのですが、ぜひ紹介したいので面白さを紹介させてください。

 

まずは、私がどれくらいこのドラマにハマったか?なんですが、

2019年4月3日にNetflixに登録し視聴を開始し、本日2019年5月6日に最終話まで視聴完了。

全236話×1話22分=5,192分。つまり約86時間を一か月で見たことになります。

実際には、日本語音声、英語字幕や英語音声、英語字幕等、見方を変えて複数回見ているので、軽く120時間は超えています。

 

狂気の沙汰でしょ?どんだけハマってるんだよって感じでしょ?

 

正直、30年とちょっと生きてきて、ここまでハマったドラマって他に思いつきません。

なので、フレンズは私が生涯一おススメできるドラマということになります。

 

主要メンバーのキャラが素晴らしい

主要メンバーは男3人、女3人ですが、彼らのキャラが素晴らしいんです。みんな仕事も性格も全く異なる6人ですが、みんな愛すべきキャラなんです。

 

そしてその主要メンバーの

家族愛、夫婦愛、親子愛、兄弟愛、恋愛、同性愛、仕事愛、友情、、全ての愛がこのドラマには詰まっています。

 

脚本が素晴らしい。ものすごい伏線回収。

それと、このドラマで驚いたのは、「伏線の回収の凄さ」です。

1本の映画や、1シーズンのドラマで伏線を回収するのとは訳が違うんですよ。

10年分、全236話の伏線回収です。

これだけのボリュームの作品のストーリーを脚本家は全て考えていたのかと思うと鳥肌たちます。

 

アメリカ人みんな知ってる

このドラマは、10年間もゴールデンの時間帯で放送されていたので、アメリカ人で知らない人はいないほどのドラマなんです。アメリカ人の友達と会話する時に、フレンズの話をすれば盛り上がること間違いなし!(←たぶん)

 

もちろん、英語の勉強としても大きく価値あり

フレンズを活用した英語の勉強の仕方には色々と方法はあると思いますが、私はこんなステップで進めていきました。

①日本語音声、英語字幕で見る

まずは、ストーリーを頭に入れるために日本語音声で見ます。

ストーリーを楽しみながらも、日本語を聞きながら英語字幕を見て「英語だとそういう表現になるのか」と勉強になります。高速で流れていく英語字幕を追うので、リーディングのトレーニングになって、速読力が養われます。

②英語音声、英語字幕で見る

①で頭にストーリーを入れた上で、英語音声、英語字幕で見ます。はじめからこれをやると理解は難しいですが、①を経ると意外と分かります。このステップでは、字幕を追いながら音声との照合作業となります。これによって、リスニングのトレーニングになって、「文字があって読んだら分かるけど、音声だけだと分からない」という状態から進歩できます。

特に気に入った回は、スマホボイスレコーダーで録音して、いつでもどこでもリスニングできるようにしてました。

 

①、②を通して、知らない単語や使えるなと思う言い回しを拾って、Ankiに登録していきます。

 

知らない単語を調べて拾っていく方法は下記記事をご参照ください。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

f:id:eigo_study_kanzen:20190506190128j:plain

シーズンごとに単語を登録

Ankiへの登録については下記記事をご参照ください。

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

これによってリーディング力、リスニング力、単語力と全般的に鍛えることができます。

 

フレンズは日常会話で使う単語や言い回しの宝庫

フレンズは、ニューヨークに住む若者の日常生活を描いているドラマなので、日常生活で使う単語や言い回しの宝庫です。

しかも、単語集やフレーズ集をそのまま覚えるよりも、ドラマのストーリーの言い回しは愛着が湧いて、覚えやすいです。「あぁ、この台詞はジョーイがこれまでの感謝の気持ちをチャンドラーに言うシーンだったなぁ」なんて考えながら、音読するとすぐ頭に定着しちゃいます。

 

フレンズをどうやって見るか?

Netflixで見る

Netflixに登録すれば、見ることができます。しかも、1ヶ月の無料お試し登録ができますし、料金も月々1,000円程度(※)で利用可能なので圧倒的におススメです。実際、私もNetflixで見ました。

※ベーシックプラン800円、スタンダードプラン1,200円、プレミアムプラン1,800円の3つの料金プランがある。

②DVDで見る

もう一つの方法はコンプリートDVD BOXを買って見る方法。

 

じゃーーん!! 

 

f:id:eigo_study_kanzen:20190506183419j:plain

f:id:eigo_study_kanzen:20190506183449j:plain

 

Amazonの中古(状態:非常に良い)で21,000円でした。ディスク枚数60枚!

何でNetflixに入ってるのに、DVDも買ったのか?というと、「Netflixでフレンズの配信がいつまで続くか不透明」という理由です。2018年末に、Netflixは2019年末までの配信権獲得のために巨額の費用を支払ったということですが、2020年以降はどうなるか不透明な状況です。

私はフレンズ英語学習を長く継続していこうと考えているので、DVDを買いました。

DVDで見る場合は、ポータブルDVDプレーヤーが必須

家でしか見ない場合は、パソコンで見れば問題ないと思いますが、私は家以外での学習が大きな割合を占めるのでポータブルDVDプレーヤーの購入が必須でした。

 

じゃーーん!! (本日、2度目)

ポータブルDVDプレーヤー 7.5インチ 小型 リージョンフリー CPRM対応 車載 レジューム機能搭載 SD/USBに対応 テレビと接続可能 270度回転 取扱説明書付き

 

Amazonで4,600円でした。私が最重要視したのは、「軽さ」です。というか、ほぼそこだけで決めました。これは軽くて、898gです。

 

私は、何においても一途な男なので、海外ドラマの教材はフレンズに絞って勉強していきたいと思っています。なので、Netflixは解約して、DVDで勉強を進めていきます。

これからフレンズを見る方は、まずはNetflixに1ヶ月の無料お試し登録して、見てみる。そして、最高にハマれば私のようにDVDを買っても良いし、他のドラマも見たいのであればNetflixを継続していくのが良いかと思います。
 

以上、熱狂的フレンズファンが興奮しながらお届けしました。まだフレンズを見たことない方は、ぜひぜひ見てみてください。

私はGWが今日で終わってしまうというのと、フレンズを見終わってしまったフレンズ・ロスで少々落ち着きがない状態ですが、明日からも頑張りましょう!

  

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

↑ポチっとしていただけると、うれしいです。↑