Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

30過ぎ、既婚、子持ち、会社員の私が英語上達完全マップに沿って英語学習を「やっている」ブログです。TOEICスコア:開始時、465点。今、845点。英語学習の内容や時間を細かく記録することで、「何をどの程度やれば、どれくらいの英語力がつくか」、学習量と結果の相関性について、一つの実例になれればと思っています。

【ブログ】100記事達成

f:id:eigo_study_kanzen:20210403224438j:plain

2018年12月に最初の記事を投稿してから、2年と4か月ほどが経ちました。(下記が一番最初に書いた記事)

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

 

そして、今日の記事が記念すべき100記事目となります!!!(パチパチパチ)

正直、ブログをこんなに継続することができるとは、1mmも思っておりませんでした。

 

ペース的には1か月に3~4記事という感じで、毎日のように記事を書いている人もいたりする中で、全くコミットのレベルは高くないですが、100記事達成できたことは大変嬉しいです。

 

というのも、ブログを始めた頃、ネットで記事の書き方の注意点やコツについて調べていると、よく「とりあえず100記事書いてみろ。話はそれからだ」って感じのことが書かれていた。要は、細かいことは気にせずに、まずは量を頑張ってみろということでした。その1つの量の目安になっていた100記事を達成したことが嬉しいですね。

 

ブログで100記事書いてみて、継続するためには①無理をしないこと、②自分で価値を感じられることが大事かなと思った。

 

1つ目の無理をしないことについて。

私は1か月に3~4記事というペースなので全く無理をしていない。これが、「毎日1つ記事を書こう」等と厳しいノルマを課してしまうと良くない。ノルマを達成できない日は自己肯定感が嫌でも下がるし、そういった日が続いてしまうと「あ~~、もうどうにでもなれ」といった投げやりな気持ちになってブログ自体を止めてしまう可能性が高い。

 

2つ目の自分で価値を感じられることについて。

ブログを書くこと自体が目的になると続かない。私の場合、英語学習の内容や時間を細かく記録することで、「何をどの程度やれば、どれくらいの英語力がつくか」、学習量と結果の相関性について、一つの実例になれればと思っているし、自分で後から振り返る時の記録用としても役に立っている。だから、自分にとって価値を感じられるものになっている。(あくまで自分にとって)

一方で、ブログを書くこと自体が目的になっている人もいる。「毎日1記事」とか目標を立てて、何か記事のネタは無いかを血眼になって探していたりする。でも、この場合、遅かれ早かれ「あれ?俺何でこれやってるんだっけ?」となってしまって、自分自身が価値を感じないことに時間や労力を費やすことは馬鹿らしくなってくるので、そのブログは終了するはず。

 

この2つをクリアできていたから、これまで継続できたのだと思う。

良い機会だし、過去に書いた記事を読んでいこうと思いますが、なんだかこっぱずかしいですね。でも、継続期間が長くなり、記事数も増えていけばいくほどに、過去の記録の価値は自分にとって大きなものになっていくはずだ。

今後もマイペースに続けていく所存ですので、どうぞお付き合いください。よろしくお願いします。

 

関連記事

eigo-study-kanzen.hatenablog.com

eigo-study-kanzen.hatenablog.com