Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

30過ぎ、既婚、子持ち、会社員の私が英語上達完全マップに沿って英語学習を「やっている」ブログです。TOEICスコア:開始時、465点。今、845点。英語学習の内容や時間を細かく記録することで、「何をどの程度やれば、どれくらいの英語力がつくか」、学習量と結果の相関性について、一つの実例になれればと思っています。

【2019年3月10日実施】第238回TOEIC公開テストを受験しての感想

少し遅くなりましたが、先週受験した第238回TOEIC公開テストの感想をまとめておきます。受験後の感触を記録しておかないと、すぐ忘れちゃうので。

 

受験直後のツイートがこちら。

 

今回は、はじめて塗り絵をせずに、最後まで解くことが出来ました!!(感動)

いや〜・・あの毎回受けていた屈辱からの解放。ギリギリの数分で、「今回はBかCか?はたまた、あえてDか?」という勉強とは関係ない悩みからの解放。嬉しい。

 

2018年12月の学習振り返りで、「TOEICでスコアアップのためには、とにかく全部解かなくては!」ということを考え、その対策として多読を続けてきて、その結果が出たので大変嬉しかったです。

2018年12月の学習振り返り - Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

【学習内容の振り返り】

12月9日に受験したTOEICで最後時間が足りずに、いつものように塗り絵をしてしまいました。スコアアップの近道は、とにかく全部解くことだと思うので、12月は英文を早く読むための訓練を主にしました。

 

各パートごとの感想

Part.1

簡単でした。

Part.2

一番大事な質問文の最初のワード(5W1H)はほぼ聞き取れた。ただ、勘でマークした問題も結構あった。

Part.3

リズムを重視し、分からない問題の時は、さっさと諦めて次の問題に目を通すことができた。結構諦めた問題もあって、難しく感じた。

Part.4

すごく簡単に問題な問題もあったが、難しいと感じる問題があった。大問1個につき3問あるが、3問とも分からないということはほぼなかった。が、3問とも分かったというのもそんなになかった。

Part.5

長文問題に時間を割くために、スピード重視で回答した。難易度は普通だったと思う。

中には、全く分からない問題もあった。

Part.6

簡単に感じた。スムーズに回答できた。

Part.7

他のパートでスピード重視したので、しっかり最後まで解くことができた。記事の問題が難しく、読む込まずに次の問題に行った。それと、NOT問題で本文との照合に時間がかかる問題は飛ばした。全体的には割と解けたと思う。

 

前回、2018年12月に受験した時は、700点 (L370,R330)だったので、それよりもアップしていればいいのですが。

結果発表まで、ドキドキです。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

↑ポチっとしていただけると、うれしいです。↑